講座・イベント開催の様子


9月の講座・イベント開催の様子



  • ≪前年
  • <前月
  • 今月
  • 次月>
  • 次年≫
 

坐禅体験~大林寺出前講座

更新日時:2011-09-29
坐禅体験~大林寺出前講座
イメージ1
イメージ2
イメージ3

ゆっくりとした申込のスタートでしたので、
和室がいっぱいになるか当初心配をしていましたが、体験日が近ずく程に申し込みが増え、大変多くの方にお断りする程の人気講座でした。
和尚さんに坐禅とはを簡単に教えていただき、座布団の使い方・足の組み方・手の組み方・坐禅の作法のお話を聞きながら体験へと進んでいきました。
無理はせず、自分スタイルで大丈夫です。
鐘が鳴るとスタートの合図です。これが無の世界か?と思わずにはいられない程の静寂さが流れます。
そしてまた、鐘がなって終了です。
ご自分のからだをゆっくり解放していって無から有へ切り替えです。
なんだかほんの少しの時間でしたが、みなさん晴れ晴れとしたお顔でした
何事にも捕らわれない時間と空間をもつことができたようです。
厳粛な中にも和尚さんのユーモラスな会話がとても楽しく、坐禅をより身近に感じました。




男のいい加減な鍋料理

更新日時:2011-09-28
男のいい加減な鍋料理
イメージ1
イメージ2
イメージ3

少しは、手を抜いてもその抜き加減では、簡単でちょうど良い加減の鍋料理ができます。
講師も男性ですが、そのいい加減をマスターしていただいて、どんどん男性も台所に入ってください!!
鍋奉行から始めていきましょう・・・・が合言葉です。女性も、もちろん大歓迎です。
たくさんの方に参加いただき、人気講座は本日スタートです。
    
    ★☆本日のレシピ★☆
      ★餃子鍋
      ★フライパンで作る燻製
皆大好きな餃子をひき肉とえび入りで作りました。とても上品な味に出来上がりました。
野菜やきのこがいっぱい入った餃子鍋の出来上がりです。
さっぱりとポン酢でいただいていましたヨ!

熱燻で、簡単に出来る燻製つくりに挑戦です。
甘塩鮭とあらびきフランクを燻製にしました。

どちらもアット言う間に出来上がりです。
燻製が出来上がる前に大盛りの鍋は、空っぽです。お酒がほしいな・・・・とつぶやきながらみなさん楽しそうにいただいてました。
この季節にぴったり!次の鍋レシピは何?と期待をしながら家路につかれました。

10月はどんな楽しみなのか待ち遠しいですネ・・・・・・・


秋の親子体操

更新日時:2011-09-22
秋の親子体操
イメージ1
イメージ2
イメージ3

春に大好評で秋も是非にということで実現した講座です。
今回は、毎週ではなく、12月まで、とびとびで、行います。

たくさんの親子で今回も体育室は賑やかに講座を開幕いたしました。
台風の翌日が開講日となった為、台風当日から、休講ですか?とたくさんの問い合わせをいただきましたが
当日は、晴れで、皆ニコニコ顔で参加してくださいました。
ボールを使ったり、マットを使ったりこれから楽しい遊びがたくさん待っています。
ママやお友達のママとお友達と先生とみんなで12月まで楽しみましょう!!
 ◎ボクたちワタシたちは、じょうずに並んで順番を待つことができました。  パチパチパチ!!


歴史展関連ウォーク~小田原編

更新日時:2011-09-17
岡野家ゆかりの地めぐり~小田原編:後北条氏ゆかりの地~
イメージ1
イメージ2
イメージ3

岡野家ゆかりの地として、今回歴史展Ⅴで稲葉氏と岡野家とのつながりが明らかになりました。
稲葉氏一族と春日の局の墓がある長興山紹太寺をめぐり、
かつては紹太寺の境内に稲葉正則が植えた天然記念物の長興山のしだれ桜の木を眺め、
生命の星・地球博物館で、地震についての知識を深めました。学芸員から史跡石垣山に至るまでの石垣を含む石の説明を聞き石垣山への興味が益々高まったところで、いざ石垣山へ出発です。
太閤一夜城などと呼ばれる石垣山一夜城の石垣や本丸跡などを秀吉や家康になった気分で見学いたしました。北条方の気持ちで見学した方もいたようです。
途中、石垣山では雨に降られましたが、参加者29人雨など気にする方はなく、みんな元気に、たくましく、よくばりなウォーキングは、終了いたしました。
今度は、何処を計画していただけるのですか?楽しみにしているの!!とみなさんの期待はもう次に移っているようです。


おじいちゃん、おばあちゃんの絵を描いてプレゼント

更新日時:2011-09-11
おじいちゃん、おばあちゃんの絵を描いてプレゼント
イメージ1
イメージ2

敬老の日が近ずいた日曜日、おじいちゃんおばあちゃんが大好きな子どもたちが、おじいちゃんやおばあちゃんの絵を描いてプレゼントをするためにたくさん集まりました。

おじいちゃんやおばあちゃんの写真を見ながら、なるべく似ているように描こうと、みんな真剣です。
最初に先生から、「画用紙いっぱいに大きくのびのび描きましょう!」と、描く位置などのお話を聞いてから描き始めました。
それから「思ったとおりに描いていいよ!」とのお話もありました。
先生のアドバイスのおかげで、ほとんどの子どもたちが画用紙全体を使って表現できました。

最後に先生手作りの「いつまでも元気でね」
のシールを貼って出来上がりです。
きっと、おじいちゃんやおばあちゃんは、おお喜びですネ・・・・・・


長津田歴史展Ⅴ関連講座~特別講演

更新日時:2011-09-10
難病を治す未来の再生医療
イメージ1
イメージ2
イメージ3

「再生医療」は「夢の医療」として、期待されています。世界中の研究者がしのぎを削るこの分野で注目を集めているのが、東京女子医科大学・先端生命医科学研究所長の岡野光夫教授です。本日は、世界的な権威者である岡野光夫教授をお招きして、「難病を治す未来の再生医療」についてお話を伺いました。

さすがに、世界の岡野教授なので、
会議室は聴講者でいっぱいとなりました。

先生のお話は、一般に解りやすいように、NHKのテレビ番組に出演された時のビデオを編集されたり、手術の映像や、細胞シートの映像などをおりまぜて、誰でもすぐに理解できるように組み立てられていました。現在の日本の医療状況や世界の医療状況も併せてお話下さいました。
難しいと思っていた医学が、とても身近に思えた本日だったと思います。

世界の一流のオーラを、参加者全員が感じ取っているようでした。大変素晴らしかったです。
何人もの方が◆サイン◆を先生にお願いしていました!!・・・・・・・・

先生の研究開発した細胞シートを使った医療行為が1日も早く実現できるようにと願っています。

忙しく世界を飛び回っていらっしゃる岡野先生に、
ご講演いただいたことを感謝申し上げます。


ピラティス~ボディ&ヘルスケア~(全8回)

更新日時:2011-09-07
ピラティス~ボディ&ヘルスケア~
イメージ1
イメージ2

若い方からご高齢の方までたくさんの方に参加していただき本日、開講いたしました。
山崎先生と小山アシスタントのお二人に教えていただきます。
呼吸の仕方から始めて、ストレッチと移っていきました。
あっという間の1時間でした。
その後の質問タイムでは、ご自分の姿勢を正しくするには、どうしたら良いのか、どのくらい家で練習したらよいのかなど活発な意見がたくさん出て、まるで討論会のようでした。先生は、ひとつひとつ丁寧に答えておられました。
この8回の講座で、みなさんの姿勢がスッキリするのが大変楽しみです。
本日は、講師の山崎則子先生を写真でご紹介いたします。


魚や水産物の料理教室~南部市場出前講座~

更新日時:2011-09-05
魚や水産物の料理教室~南部市場出前講座~
イメージ1
イメージ2

市場直送で、新鮮な食材を使った料理教室は、大人気でした。
     ★カジキマグロのマエネーズ焼き
     ★さばの味噌煮
     ★かに汁
のメニューで、切り身も大きく味も最高でした。
講師は、横浜水産物商業協同組合副理事長の鳥海貞三郎先生とアシスタントは、地元長津田の魚屋魚光さんです。
先生から簡単な包丁の使い方やフライパンの使い方を教えていただきました。
知ってるつもりで、知らなかったことでした。本日の夕飯の支度から改めるという方も大勢いらっしゃぃました。
特に味付けは、分量だからそのまま調味料を使うのではなく、少しずつ入れていきなさい。と何度も注意がありました。
おかげで、薄味でおいしい料理ができあがりました。
全部のメニューが味噌や、マヨネーズなど塩分を多く含む調味料を使うものでしたが、先生の注意をよく聞いて調理した結果です。
漁師料理のような豪快でちょっぴりおしゃれな料理に全員大満足の様子でした。
来年の約束を皆様で、市場の関係者にお願いしていましたヨ


長津田歴史展Ⅴ「長津田領主岡野家と大林寺」~江戸時代以降~

更新日時:2011-09-03
長津田歴史展Ⅴ「長津田領主岡野家と大林寺」~江戸時代以降~
イメージ1

今日!9月3日長津田歴史展Ⅴが幕開けです。
目で見て歴史を感じてみましょう!
長津田周辺域の江戸時代以降のパネルなど多数展示
長津田岡野家及び分家すじの江戸時代以降の状況と岡野家に残された文書、並びに菩提寺である大林寺とその本末関係を紹介しています。


長津田歴史展Ⅴ記念講演

更新日時:2011-09-03
長津田周辺域の領主と岡野家
イメージ1
イメージ2
イメージ3

地域の歴史について、知りたいと思う方がたくさんいらっしゃいました。
市外や区外の方も大勢おいでいただきました。
Ⅰ時間も前からおいでいただいた方もいました。お話は、プロジェクターでポイントを映し出しながら説明を加えて進めていきました。
資料の多さに参加者の方は、大満足のようでした。先生のお話で、ご存じのところは、うなずき、初耳のところも、ほーっと、うなずいておられました。
日頃、疑問に思っていたことや今さら聞けないことも今日のお話で解決がついたようです。
部屋に入りきれない程たくさんの参加人数でしたが、皆さま静かに真剣に聞き入っておられました。
「大変すばらしかった」と聴講された方々は大満足のご様子で、相澤先生への拍手が、ひときわ大きく鳴りやむのに時間がかかりました。


 

俳句展~長津田歴史展Ⅴ関連事業~

更新日時:2011-09-03
俳句展~長津田歴史展Ⅴ関連事業~
イメージ1

たくさんの応募がありました。全部で29作品です。
地域の方々の力作をどうぞご堪能ください。
17文字に込められたそれぞれの思いを想像してみましょう・・・・
江戸の文化が今も残る長津田ならではの、何かを感じて頂けると思います。